- 1:名無しさん2019/06/07(金) 07:02:04.00
- 蛇腹関節について語ろう引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559858524943.jpg
- 2:名無しさん2019/06/07(金) 07:24:02.00
- ゲッター3の影響もあるのか伸びがちだよね。
- 3:名無しさん2019/06/07(金) 08:22:41.00
- 今月のスタジオぬえ特集のモデルグラフィックスの
パワードスーツの記事に蛇腹関節解放戦線なる物が出てた。
アニメ的には誤魔化しが効きそうで
リアルだとメンテが大変そう - 4:名無しさん2019/06/07(金) 08:50:42.00
- 軟質の関節カバーが蛇腹だと曲げに対応できて便利っていうならわかるけど
「関節構造自体を蛇腹にする意味」って何?引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559865042701.jpg - 5:名無しさん2019/06/07(金) 09:11:43.00
- そりゃ描きやすいからだろ
- 6:名無しさん2019/06/07(金) 09:21:19.00
- >アニメ的には誤魔化しが効きそうで
スパルタンの股関節の設定画と三面図の落差と言ったら - 7:名無しさん2019/06/07(金) 09:50:51.00
- >軟質の関節カバーが蛇腹だと曲げに対応できて便利っていうならわかるけど
思えばホースみたいな蛇腹と実際の蛇の腹(大きな板状の鱗が連なっている)って別物だな… - 9:名無しさん2019/06/07(金) 11:24:28.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559874268434.jpg
- 10:名無しさん2019/06/07(金) 12:35:24.00
- 蛇腹関節には無限の可能性がある引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559878524939.jpg
- 11:名無しさん2019/06/07(金) 12:50:38.00
- グフのヒートロッドも蛇腹だったっけ?
- 12:名無しさん2019/06/07(金) 13:40:48.00
- 腰は良さそうに思えるが、やっぱダサいと思うのが多いのかな?
- 13:名無しさん2019/06/07(金) 14:09:52.00
- どうせまたボツ引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559884192683.jpg
- 14:名無しさん2019/06/07(金) 15:14:48.00
- 内部構造ってどうなってんだろ
一節ごとにギアが入ってるかんじ? - 15:名無しさん2019/06/07(金) 17:28:38.00
- 沢山集めて繋げよう引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559896118483.jpg
- 16:名無しさん2019/06/07(金) 17:31:52.00
- 例によって現実の記事貼っときますね。
GEが「ヘビ型アームロボット」の企業買収…航空エンジンの修理に活用https://roboteer-tokyo.com/archives/9266
引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559896312763.jpg - 17:名無しさん2019/06/07(金) 17:33:31.00
- 番外編
蛇腹型宇宙船引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559896411086.jpg - 18:名無しさん2019/06/07(金) 17:51:05.00
- 自分の場合だけど、
いわゆる蛇腹と聞いた時、
文字通りの蛇の腹を連想するか、
蛇の骨格と動きを連想するかで、
動力のない人形状の骨を外側から力を加えて動かす、
内蔵(内臓)したパワーユニットで動いているか、
想像するものに差がある様な気がする。引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559897465718.jpg - 19:名無しさん2019/06/07(金) 19:45:24.00
- >沢山集めて繋げよう引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559904324585.jpg
- 20:名無しさん2019/06/07(金) 22:44:54.00
- 蛇腹間接ってこういうの事じゃないの?引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559915094996.jpg
- 21:名無しさん2019/06/07(金) 23:29:01.00
- 着ぐるみだと前述の関節カバーの方を連想しちゃうよね。
特撮系だとこれぞ正当なってのがナースとかドルとか、、、引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559917741898.jpg - 22:名無しさん2019/06/08(土) 01:56:19.00
- >内部構造ってどうなってんだろ
>一節ごとにギアが入ってるかんじ?関節ひとつひとつにギアやモーターが入ってると
重量も重くなるし故障もしやすくなるし
制御のOSも複雑化すると思うフィクションの設定だったら
マッスルシリンダーや流体パルスシステム
現実的に考察するなら圧縮空気や
形状記憶合金による間接かな - 23:名無しさん2019/06/08(土) 06:58:14.00
- 別に蛇腹全部をウネウネ動かすメリットなんてないぞ
90度曲がるギアをいれて蛇腹全体がゆるやかに曲がるだけで
関節としての役割は果たせてる - 25:名無しさん2019/06/08(土) 07:17:48.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559945868135.jpg
- 24:名無しさん2019/06/08(土) 07:11:25.00
- やはり偽物にはジャバラ関節……引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1559945485509.jpgやられメカぽくなるよねやられメカぽくなるよね