- 1:名無しさん2019/05/10(金) 15:00:22.00
- 子供の頃、駄菓子屋のガチャガチャの景品でもらえたガンダムのポスターの一番のお気に入り引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557468022112.jpg
- 2:名無しさん2019/05/10(金) 19:05:02.00
- 自分もコスモスガチャでガンダムポスター貰ったが
絵は本物だったが正規版権許諾だったんだろうか…
他の景品は大抵パチモノだし - 3:名無しさん2019/05/10(金) 19:31:31.00
- RX-78のアンテナって初期稿だと黄色だったの?
アイキャッチのビームサーベルを抜いてる絵柄でアンテナ黄色のポスター持ってたよ
白になったのは作画着色の都合ってのは薄々気づいてたw - 4:名無しさん2019/05/10(金) 20:13:39.00
- この時点ではアンテナは黄色
隈取りはグレーで、顎や手は白かった引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557486819156.jpg - 5:名無しさん2019/05/10(金) 21:01:53.00
- 旧キットのアンテナ指定色も今は白なんだっけ?
- 6:名無しさん2019/05/10(金) 21:10:56.00
- スレ画、大河原展かガンダム展かで原画見たけど意外に淡白なんだよな
印刷物だと発色の良さやら緻密なディテールやら迫力で圧倒されるんだけど
原画見たら「あれ?」てな位に普通の絵 あと絵のサイズ小さいの
(哀・戦士編のガンダムVSドㇺの絵なんて小さすぎて逆にびっくりする)
印刷技術が凄いって事なのかな?当然氏の絵の上手さがあっての話だけど - 7:名無しさん2019/05/10(金) 21:20:58.00
- 安彦さんが大事なところをお手伝いしたのは傑作になる
そうでないのは…
この人に関しては言葉を選ばないといとも簡単にアク禁になるから自粛 - 9:名無しさん2019/05/10(金) 22:34:35.00
- >この時点ではアンテナは黄色
>隈取りはグレーで、顎や手は白かった
プロトタイプガンダムの作例カラーだ - 10:名無しさん2019/05/11(土) 00:35:43.00
- 1/144旧キットの箱絵をよく観るとアンテナを塗りなおしているのが判る(製版で白く切り抜いている)
他のキットの箱側面の絵だとアンテナは黄色いままだった
当時の商品パッケイラストでも色々ごっちゃになっていたので
箱絵担当者が間違ったのは仕方ない
キット解説書の塗装説明ではアンテナは白だったけど
首が白のはずなのに影色を見誤ってかグレーの指示になっていた引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557502543527.jpg - 11:名無しさん2019/05/11(土) 00:56:18.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557503778879.jpg
- 12:名無しさん2019/05/11(土) 01:02:46.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557504166539.jpg
- 13:名無しさん2019/05/11(土) 01:23:39.00
- 山勝のプロマイド系の描き下ろしは
好きなイラスト多かったですよ
田中愛望先生の作品は今見てもレベルが高かったと思うそういえば、アイスクリームの当たりの景品で
もらえるポスターもあったなあ引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557505419228.jpg - 14:名無しさん2019/05/11(土) 01:28:24.00
- >田中愛望先生の作品は今見てもレベルが高かったと思う
この人の全身が光を放つような絵は好きだったなぁ - 15:名無しさん2019/05/11(土) 16:34:28.00
- アンテナの色指定は黄色に決まっていたが
ギリギリの段階で彩色の手間を省くために白へ変更された
一方、番組放送前に仕上げられた商品用のイラストは
古い色指定で塗ってあるのでアンテナが黄色く
武器も決定前のスプレーガン風の物になっている物もあるちなみに現場から影も無くせ!って話も出ていたそうだが
安彦さんが頼み込んで青部分だけ影を付けてもらったそうな - 16:名無しさん2019/05/11(土) 21:20:44.00
- 何度も言っているけど、番組放送前のスポンサー向けのプレゼン用パンフレットまではガンダムのアンテナは黄色だったのよ
そのパンフのセル絵を使って衣類や文房具を商品化してるから一部商品には黄色いアンテナのガンダムが採用されてる
ところが、いざ番組制作に入ると当のアニメーションディレクターである安彦良和氏が現場判断で「黄色のアンテナの塗り分けが面倒で手間がかかる」から「白くしてしまえ!」ということで白くなった
安彦氏自身がインタビューで答えてる - 17:名無しさん2019/05/11(土) 21:43:17.00
- とは言ってもガンプラの発売は
ガンダムの放送終了後なわけで
あまり直前のゴタゴタは関係ないんじゃないかとリックドムの膝みたいに特に理由なくミスってるところもあるわけだし
- 18:名無しさん2019/05/11(土) 23:20:47.00
- >武器も決定前のスプレーガン風の物になっている物もある
LPジャケでもってる奴?
なぜかビックガンという名称で呼ばれている武器だなw - 19:名無しさん2019/05/12(日) 00:44:37.00
- 大河原氏によると、ガンダムのビームライフルのデザインは安彦氏らしいから、最後の最後にビッグガンから変更したんだろうね
- 20:名無しさん2019/05/12(日) 07:59:49.00
- なるほどクローバーもある意味では被害者だったんすね引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557615589051.jpg
- 21:名無しさん2019/05/12(日) 08:05:53.00
- サンテレビで再放送がはじまったけど、腹部のアップのカットで
コアブロック下段が1/100プラモみたいにむき出しっぽく描かれてる時がある - 22:名無しさん2019/05/12(日) 08:27:56.00
- そんなもんしか作れん奴が
おもちゃが売れないと冨野さんを叩く
寒い時代だったとは思わんかね? - 24:名無しさん2019/05/12(日) 10:31:59.00
- クローバーのガンダムは
実は作ってたのはタカラだったって
最近twitterで流れてたね - 25:名無しさん2019/05/12(日) 10:53:41.00
- SDではマークII以降との混同か元祖SD等黄色アンテナの商品もありがち引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557626021476.jpg
- 26:名無しさん2019/05/12(日) 11:27:33.00
- オリジンのイラストでも安っさん自身が黄色くしてる時あるからなぁ
- 27:名無しさん2019/05/12(日) 11:38:36.00
- >安っさん自身が
首とか絶対白く塗らないよね - 28:名無しさん2019/05/12(日) 14:22:50.00
- >>LPジャケでもってる奴?
うん
右の玩具用の画を基に左が描かれたのよ
ちなみに安さんの手が入る前なので
まだ鼻と唇がある引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557638570128.jpg - 30:名無しさん2019/05/12(日) 23:14:29.00
- SDだと黄色いのも結構あったな
元祖はFAPでも黄色いままだったしカードダスでも黄色じゃなかったっけ
SDなんて結構後発なんだけどどんな理由だったんだろうこれに限らず見切り発車で商品だしてるのはあるんじゃね
シャイニングとか絶対シャイニングフィンガーがどんなんか知らないまま企画してる
1/100の箱絵なんて拳がオレンジ色に光ってるし、ゴッドフィンガーなんてほぼ全キットに付いてるのにデフォでシャイニングフィンガー付いてるキットなかったし - 31:名無しさん2019/05/13(月) 05:38:17.00
- 後年のSDなんかの場合、アンテナ含む軟質パーツ類は
他のキットと共用の型で一緒に作ってて
その都合で黄色くなったってのもありそう - 32:名無しさん2019/05/13(月) 11:23:20.00
- 絵的な話をすれば白地に白って映えないから
別の色を置きたくなるのも分らないではない - 33:名無しさん2019/05/13(月) 13:03:31.00
- まあ本編中でも黄色かった時があるみたいだし
おまけにマーク2以降は黄色くなるので
さらにややこしいことに…引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557720211274.jpg - 34:名無しさん2019/05/13(月) 13:39:03.00
- ザンボットやダイターンのツノみたく、それまでのロボのツノは大体黄色かった(もちろん違うパターンもあるけど)っていうのがあった上でやったとからしいから
彩色がいつものようにって塗った場合があるとかかねぇ - 35:名無しさん2019/05/13(月) 14:45:51.00
- >まあ本編中でも黄色かった時があるみたいだし
ガンキャノンのひさしの色が抜けてるところがポイントだな - 36:名無しさん2019/05/13(月) 17:03:28.00
- それって単に彩色か色指定時のミスだろな
- 37:名無しさん2019/05/13(月) 17:24:52.00
- マークⅡ以降黄色だったツノを
当時の若手(ガンダム世代)が作った0083ではしっかりと白いツノにしているところがマニアックで良かったね
当時、そういえばそうだったなー!と思い出したからね引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557735892588.jpg - 38:名無しさん2019/05/13(月) 17:26:32.00
- 目の下が赤いのを復活させたのも0083だったねー引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557735992149.jpg
- 39:名無しさん2019/05/13(月) 21:02:55.00
- 0083の諸々は復活ってよりも歴史的な系譜を意識してますよって作りにしたかったんだろうね
まだマークⅡやZガンダムが登場する以前のMSだからさ - 40:名無しさん2019/05/13(月) 21:46:54.00
- アレックスも白アンテナでもよかったかもね引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1557751614175.jpg
- 41:名無しさん2019/05/13(月) 23:39:24.00
- ポケ戦ではファーストでは表現出来なかった解像度を上げるということを目指してたからアンテナも当初案通り黄色くしたのかねたしかに黄色のアンテナも見たことあるような?たしかに黄色のアンテナも見たことあるような?