- 1:名無しさん2019/01/15(火) 03:02:58.00
- VF-1J引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547488978116.jpg
- 2:名無しさん2019/01/15(火) 03:03:25.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547489005290.jpg
- 3:名無しさん2019/01/15(火) 05:27:11.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547497631493.jpg
- 4:名無しさん2019/01/15(火) 05:31:53.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547497913707.jpg
- 5:名無しさん2019/01/15(火) 05:32:09.00
- 引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547497929251.jpg
- 6:名無しさん2019/01/15(火) 08:16:22.00
- 当時、高荷さんのボックスアートに魅かれてプラモ買ったわ
- 8:名無しさん2019/01/15(火) 10:31:42.00
- 30メートルくらいの巨大ロボに見える
- 9:名無しさん2019/01/15(火) 11:40:26.00
- >当時、高荷さんのボックスアートに魅かれてプラモ買ったわ
トマホークは赤く塗れ! - 10:名無しさん2019/01/15(火) 13:06:18.00
- ザブングルのボックスアートも良かった
- 11:名無しさん2019/01/16(水) 00:02:54.00
- 世の中に出た瞬間から付き合いのある馴染みの画像だが
ふと気になった
ポッドを肩に吊るしてるベルト
これ、要るかね? - 12:名無しさん2019/01/16(水) 00:24:09.00
- プラモなんかでも再現してるのは見たことないね、そういえば。引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547565849147.jpg
- 13:名無しさん2019/01/16(水) 00:44:41.00
- >プラモなんかでも再現してるのは見たことないね、そういえば。
えっ?
旧イマイはのバトロイドはどうだったか忘れたけど
ハセガワのバトロイドとバンダイの可変では再現されてるでしょ
まあ、キットのままではスレ画みたいには出来ないと思うけど…
それに個人の作品なら再現してる人はちゃんといる
見たこと無いとかご冗談 - 14:名無しさん2019/01/16(水) 01:51:24.00
- ほお。最近のは付いてるのか。
昔のしかしらなくてな。
http://meteorfig.masa-mune.jp/isweb114.72vf1imai.htm - 15:名無しさん2019/01/16(水) 17:17:50.00
- 昔はキットに付属してないなら
自分の手で再現するのがフツーだったからねー再現してたの記憶にないけども
- 16:名無しさん2019/01/16(水) 19:27:00.00
- >ポッドを肩に吊るしてるベルト
下手したら変形中に機体に巻き込んじゃいそうで怖いな - 17:名無しさん2019/01/16(水) 21:41:33.00
- >下手したら変形中に機体に巻き込んじゃいそうで怖いな
ガーランドバイク「気にしちゃ駄目」 - 18:名無しさん2019/01/16(水) 21:42:55.00
- シートベルトみたいに自動巻き取り
- 19:名無しさん2019/01/16(水) 23:37:05.00
- >下手したら変形中に機体に巻き込んじゃいそうで怖いな
バカじゃねえの、未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけ―
と懐かしのテンプレ書こうとしたがマクロス世界はすでに10年も昔だったぜ… - 20:名無しさん2019/01/17(木) 00:05:36.00
- 独特の指形状を見ると、生卵の卒業試験思い出す。
- 21:名無しさん2019/01/17(木) 00:10:06.00
- >下手したら変形中に機体に巻き込んじゃいそうで怖いな
ザンボット3の時代ですら
ザンボエースのマグナムのガンベルトが
合体時に支障があるので外せとコンピューターが警告するシステムがあるんだよ
プロトカルチャーのオーバーテクノロジーで作られてるバルキリーに
その程度が出来ないはずが無い - 22:名無しさん2019/01/17(木) 00:16:23.00
- ザンボット3を作った文明がプロトカルチャーより技術的に遅れているとどうして断言できようか
- 23:名無しさん2019/01/17(木) 00:35:51.00
- >技術的に遅れているとどうして断言できようか
コンピュータドールは悪い種族の効率的な根絶用にブッチャーを誘拐しないとならなかったくらいだから… - 24:名無しさん2019/01/17(木) 13:31:45.00
- それこそ小銃のスリングもなんで誰も考えつかなかったのみたいな発明なので
割と文明進んでてもそんな考えなかったわというのはあるかもしれない - 25:名無しさん2019/01/17(木) 17:21:13.00
- >プロトカルチャーのオーバーテクノロジーで作られてるバルキリーに
>その程度が出来ないはずが無い右手に握ってたガンポッドがコンマ何秒かで完了する変形の間にあの位置にすっ飛んでく謎システムを作れるんですよ!
ベルトの1つや2つどうにかできるに決まってるじゃないですか! - 26:名無しさん2019/01/17(木) 17:25:19.00
- 右手で左前腕に付けるだけ
- 27:名無しさん2019/01/17(木) 18:09:37.00
- マジックアームも内蔵されてたよね確か
- 28:名無しさん2019/01/17(木) 18:41:44.00
- >右手で左前腕に付けるだけ
違う右前腕だよ
右手はグリップを握ってるんだから
左手で砲身を持って右前腕に装着引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1547718104892.jpg - 29:名無しさん2019/01/17(木) 21:57:26.00
- その装着方法、意味もなくパクったせいで
ゼータの腕ライフルはガチで意味不明のまま今日に至るあっさり捨てられたVT102かわいそうあっさり捨てられたVT102かわいそう