- 1:名無しさん2018/10/23(火) 16:18:48.00
- 宇宙人VS人類
地球を守れ!スーパーロボット
長浜監督ロボアニメから勇者シリーズまで引用元:http://zip.2chan.net/2/src/1540279128762.jpg - 2:名無しさん2018/10/23(火) 16:21:04.00
- トライダーG7
- 3:名無しさん2018/10/23(火) 16:26:30.00
- >宇宙人
悪役はズバリ!宇宙人だい!
地球侵略の魔の手から地球を守れ! - 4:名無しさん2018/10/23(火) 16:49:19.00
- でも最終的には、その宇宙人に助けられてるような気がする
- 5:名無しさん2018/10/23(火) 18:02:22.00
- 大空魔竜ガイキング
闘将ダイモス
特捜騎兵ドルバック - 6:名無しさん2018/10/23(火) 18:04:19.00
- >宇宙人VS人類
>地球を守れ!スーパーロボット
ガンダム世界ってたまにこの敵味方認識の人類いるよね・・・ - 8:名無しさん2018/10/23(火) 18:15:42.00
- >でも最終的には、その宇宙人に助けられてるような気がする
スレ画のコンバトラーがゼウスさんすげぇENDだもんね
グロイザーXやレイズナーみたいな主役メカ自体が敵異星人の兵器というパターンもあるしね - 10:名無しさん2018/10/23(火) 18:52:45.00
- コン・バトラーV キャンベル星人の悲劇
ボルテスV ボアザン星人の悲しみと親子の絆
ダイモス ロミオとジュリエット
ダルタニアス てんとう虫の歌と三銃士 - 17:名無しさん2018/10/23(火) 20:08:22.00
- 相手もちゃんと組織してなきゃ虫の群れと変わらん
- 19:名無しさん2018/10/23(火) 20:44:37.00
- 昔のアニメは最初は敵の技術力のほうが圧倒的に先行してるのが定番じゃね・・・
バルディオスとかもろ未来人が攻めてきてたし - 20:名無しさん2018/10/23(火) 20:58:55.00
- その逆張りで、
正義側が宇宙由来の技術を使ってて
悪のご町内犯罪者と戦う・・・パーマン?
- 24:名無しさん2018/10/23(火) 21:48:22.00
- >トライダーG7
ロボット帝国と地球人のすれ違いとか、設定周りを改めて考えると
初代ガンダムの次の作品である事を意識してる変化球よねトライダー - 25:名無しさん2018/10/23(火) 22:56:55.00
- >メガゾーン23では、実質的な敵はデザルグという母艦にのる500年後の未来人
いや、デザルグって火星に移住していた地球人でしょ
外宇宙で異星文明と接触して技術を吸収したために「500年分」の技術格差があるというだけで……
しかし500年って何を基準にしたんだ?今現在から500年前だとようやく火縄銃が出て来たくらいか。
いくら何でもメガゾーン23とデザルクにそれほどの差は無いと思うけど - 28:名無しさん2018/10/24(水) 00:16:46.00
- モグールって宇宙人だったの!?
各ロボの名前の由来とか、マシーンブラスターには近頃驚かされてばかり… - 29:名無しさん2018/10/24(水) 01:01:47.00
- >>しかし500年って何を基準にしたんだ?
劇中で50年と言ってた気がする
地球圏を離れて戻ってくるまでが500年だったはず - 32:名無しさん2018/10/24(水) 05:25:16.00
- >もう地球人だよねある意味
人類の歴史って長く見積もって数百万年で文明扱いだと2万年ぐらいだから
それより前からやってきた連中って地球人よりずっと「地球人」ですよねぇ… - 33:名無しさん2018/10/24(水) 06:39:59.00
- >劇中で50年と言ってた気がする
それなら納得出来る気がする。初期ジェット対現代機なら劇中の戦闘位の戦力比かも - 34:名無しさん2018/10/24(水) 08:44:02.00
- >地球圏を離れて戻ってくるまでが500年だったはず
ずっと昭和をやっていてこっそりとしか技術開発できなかったメガゾーンと比べれば
軍事国家として堂々と技術開発してたから500年進んでいるんじゃないの - 37:名無しさん2018/10/24(水) 16:57:02.00
- >バラタックの敵宇宙人も
>もっと人間に近い姿なのもいたけど
ジュリアス殺しさえしなければ文句なしの名作だったのになあ…
あののんびりした最終回の直前で
展開上特に悪人でもないジュリアスが死んじゃうのが残念 - 38:名無しさん2018/10/24(水) 20:05:34.00
- >軍事国家として堂々と技術開発してたから500年進んでいるんじゃないの
劇中で「技術格差は50年」って明言してる - 40:名無しさん2018/10/24(水) 20:10:53.00
- 地球側対宇宙人で第一話の時点で地球側の技術が上回ってる例は有るだろうか。
ドラえもん劇場版くらいか?
- 42:名無しさん2018/10/24(水) 20:14:45.00
- >劇中で「技術格差は50年」って明言してる
あれれ、そうだったっけ?
聞き逃しているなぁ - 45:名無しさん2018/10/24(水) 20:35:29.00
- >地球側対宇宙人で第一話の時点で地球側の技術が上回ってる例は有るだろうか。
部分的にならゴッドシグマはそうかも
エルダーは実用化されたトリニティエネルギー目当てで過去の地球にやってきていて
未来世界ではトリニティエネルギーが原因で地球人の侵略行為に対しかなり劣勢だからね
ただ現代の地球人は時間航行技術とかは持ち合わせていないから総合的には分からないけど - 46:名無しさん2018/10/24(水) 23:51:25.00
- >劇中で50年
ベトナム戦争から現代までの軍事技術の差か。
イージスシステムとか炭素繊維複合材料とかGPSとか液晶ディスプレーとか。
ガンダム世界だとGP01対クロスボーンガンダム
マクロス世界だとVF-1対VF-22
マクロス7でミリア市長がVF-1ミリア専用機を引っ張り出して戦ったのは無茶だと思った。
(継続的にアップデートしてたらしいが) - 47:名無しさん2018/10/25(木) 01:52:28.00
- 百鬼帝国は地球由来なんだろうけど
前作の恐竜帝国より宇宙人度合上がってる気がする - 48:名無しさん2018/10/25(木) 02:42:55.00
- 恐竜帝国だって一応地球人だけどね宇宙人の正体が実は地球人ってのけっこうあるよね宇宙人の正体が実は地球人ってのけっこうあるよね