- 1:名無しさん2018/03/24(土) 21:05:41.00
- ウーンドウォートがガンプラになったのでAOZについて語ろう引用元:http://img6.futabalog.com/2018/03/31d2834e163256a870883a5198e8c7c7.jpg
- 2:名無しさん2018/03/24(土) 21:35:45.00
- ムック6巻はまじで家宝
- 13:名無しさん2018/03/25(日) 07:16:45.00
- >>2
>ムック6巻はまじで家宝ヨレヨレの折り目付きページとかあるけど絶対手放せない
再版ができないとなれば尚更 - 3:名無しさん2018/03/24(土) 22:15:40.00
- やたらラフ画やデザイナーのメモ書きが掲載されてると思ったら
それらが普通に「設定資料」扱いなので、それらもちゃんと読み込まないと把握しきれないムック
でもそこまで読み込みだすとメダロットのメダルがTRシリーズのジェネレーターに入ってるだの
TR-6にはNTの少年を取り込んだサイコミュが搭載されてるっぽいだのという話になってくるという
後者は大分まじっぽいけど - 4:名無しさん2018/03/24(土) 23:29:00.00
- 時代設定無視したようなデザインが多くて受け付けない。
それこそVより後の方が通じそうなのとかいるだろ
- 5:名無しさん2018/03/24(土) 23:31:06.00
- AOZは俺ガンの集大成だ
時代背景を完全無視したらデザイン群は俺ガンそのもの - 6:名無しさん2018/03/24(土) 23:34:18.00
- むしろしっちゃかめっちゃかなティターンズのMSのデザインを繋ごうとして頑張ってるデザインじゃないか……と言っていられたのは途中までで後半は何がなにやら……
というかいい加減AOZの機体解説をまとめて一冊にした本とか出してくれませんかね……
- 7:名無しさん2018/03/24(土) 23:34:46.00
- いまだにターンAを受け付けない人がいるように
俺は建機のデザイン受け付けない - 9:名無しさん2018/03/24(土) 23:45:41.00
- ここまで我流で行くなら
ガンダムの銘はいらないと思う。
1機ならまだしも、系だっての展開はうるさい。 - 11:名無しさん2018/03/25(日) 00:33:05.00
- カッコイイけど宇宙世紀のMSデザインじゃ無い
永野護程じゃないけど我を抑えられない人だな
つくづくカトキは偉大なんだと思える
デザイン自体は好きだからアナザーやビルドファイターズのデザインをやって欲しい - 12:名無しさん2018/03/25(日) 06:40:36.00
- スレ画はこれと並ぶと割と違和感無いような気がする引用元:http://img6.futabalog.com/2018/03/d14c3c284bc0df1393ae7ebbc860d86a.jpg
- 14:名無しさん2018/03/25(日) 07:27:20.00
- 好きな人には申し訳ないけど、ヘイズルあたりのデザインはともかく
スレ画やマーキング・ネーミングまで見ると建機の公開オナニーにしか見えない
・・・・初期のヘイズルは好きなんだけどね - 15:名無しさん2018/03/25(日) 09:17:53.00
- 組み換え遊びに適した素材のように思えるが
その組み換え遊び推奨アニメやる時期に一般販売ナシとか
偉い人の考えてる事は一般人にはわからんね - 16:名無しさん2018/03/25(日) 09:19:41.00
- >ここまで我流で行くなら
電撃で展開する作品って縛りもあるもの先行する存在がMSVくらいしかなかったので許されたセンチネルと違って
(好みではあるけれども、シルエットの次元で評価するならSガンダムはゴーバリアンと同程度である)
後発の作品はより尖がらざるを得ない - 18:名無しさん2018/03/25(日) 11:46:31.00
- >>16
>先行する存在がMSVくらいしかなかったので許されたセンチネルと違ってあの時期はちゃめちゃな俺外伝とか俺ガンダムってめっちゃ多かったけど?
センチは逆に地味な方 - 19:名無しさん2018/03/25(日) 11:53:23.00
- >>18
>あの時期はちゃめちゃな俺外伝とか俺ガンダムってめっちゃ多かったけど?看板企画(の一つ)扱いだったかとか
バンダイとの絡みがどうだったかとか思い出すンだ - 17:名無しさん2018/03/25(日) 11:26:17.00
- >むしろしっちゃかめっちゃかなティターンズのMSのデザインを繋ごうとして頑張ってるデザインじゃないか……
自分は逆にそういうのを無理矢理つなげようというスタンスが駄目だった
たとえばオーガスタはじめ各所にある施設で独自に開発してた試作機が別物なのは当たり前なわけで、それをことごとくつなげてしまおうとか、たかが一外伝に過ぎないのに何でそんな大それた(といういい方も変だが)ことを、と思う部分はあった
我流ならそれでいいし尖がっててもいいんだけど、そういう方面でのバランスには常に疑問をもってた(まあそんなの自分だけなんだろうけど) - 20:名無しさん2018/03/25(日) 11:59:07.00
- なんでもかんでもつなごうとしてた
という奴に限って、機体間の具体的な関係性を全く認識してないのがAOZのお約束 - 21:名無しさん2018/03/25(日) 11:59:51.00
- ティターンズの機体はジムクウェルに始まってバーザムに終わる…みたいな
- 22:名無しさん2018/03/25(日) 12:32:02.00
- まあティターンズの財力とか人材の量に夢を見過ぎなんじゃないかな
とは思う引用元:http://img6.futabalog.com/2018/03/0b9d76ec9ede056d0988343e356901ca.jpg - 23:名無しさん2018/03/25(日) 12:37:35.00
- AOZがオーパーツ風味に見えるのは
デザインでも性能でもなくて、イラストの質感じゃねーかと思うんだよな
大してトンデモでもないんだけど、トンデモに見える描き方っていうか
ネモキャノンとかリックディアスシュットゥッツァーとか
ほぼノーマルの機体にいくつかオプション足しただけの機体でも「それっぽく」見えるしさ - 39:名無しさん2018/03/26(月) 01:45:01.00
- >>23
>ネモキャノンとかリックディアスシュットゥッツァーとか>ほぼノーマルの機体にいくつかオプション足しただけ
否定的な人でもその辺は否定してないと思う。
キハールなんかもティターンズがやるか?という疑問はともかく、
アッシマーの宇宙機版だからアリとは思う。でもなんじゃこら?(建機の趣味だろ?)というのが多すぎてなぁ
- 43:名無しさん2018/03/26(月) 10:59:38.00
- >>23
>ネモキャノンカッコいいけどネモジャナイ
AOZスレは建機デザインで旗のほうは語られるのに
刻&蒼穹のほうは話題にならないよな・・・引用元:http://img6.futabalog.com/2018/03/fa8ed307f858622bccd20bce2138bfb8.jpg - 48:名無しさん2018/03/26(月) 21:06:36.00
- >>43
>刻&蒼穹のほうは話題にならないよな・・・折檻とかのとんがった人たちは、萌系な要素が混じってるのが耐えられんのだとさ
露骨に嫌がってたよ、ロスヴァイセがーとか何度も出てきて、とか言って - 24:名無しさん2018/03/25(日) 13:17:06.00
- VSセンチネルで考えるから拒否反応がでるんだよ
タイラントソード2だと思えば大丈夫
というよりそっちのファン向けだったんじゃないかなこれ - 26:名無しさん2018/03/25(日) 15:33:42.00
- なんか建機の趣味が変わってきてデザインが(ry
ほらドールマスターがなんか変な方にデザイン舵切ってたし - 27:名無しさん2018/03/25(日) 16:12:37.00
- 裏開発史というのは面白そうなんだけど、兎に角ちょっとした
バージョン違いで膨大な名前が登場したり敷居が高い印象。
商品化度外視した頭の中だけの組み換え遊びは難しい…。
あとRe-Bootで更に複雑にジオンと混ざっていく兵器体系とか。
ローレンス・ナカモトみたいに個人レベルの話ならまだしも。 - 28:名無しさん2018/03/25(日) 16:50:41.00
- Zの時代のMSって事をすっ飛ばして好き勝手にデザインしてるようにしか見えない
- 30:名無しさん2018/03/25(日) 17:21:17.00
- >>28
>Zの時代のMSって事をすっ飛ばして好き勝手にデザインしてるようにしか見えない1年戦争から続く未来として違和感があるっていうならまだしも
本家も大概(1年戦争からの地続きに見えない・同じ時代の物に見えない物が共存してるetc)なのをなかったことにしてる? - 29:名無しさん2018/03/25(日) 17:14:21.00
- なんというか宇宙人寄りのデザインで好き
- 32:名無しさん2018/03/25(日) 18:07:24.00
- TR計画独自デザインということで一つ
- 33:名無しさん2018/03/25(日) 18:23:56.00
- なんで6巻がレア化してるの?
電ホビのバックナンバーは揃えてるんだが…。 - 34:名無しさん2018/03/25(日) 18:24:43.00
- グリプス戦役が始まるまでのデザインは好き。
法廷編が本編だったから今の火星編は割とどうでもいい感じ。 - 35:名無しさん2018/03/25(日) 19:31:25.00
- >なんで6巻がレア化してるの?
巻数が進むにつれ脱落者が増えていくのが普通なので
出版部数を少なくする - 36:名無しさん2018/03/25(日) 21:14:46.00
- キャラホビでAOZの申請NGになったり
ムックが再販できなくなってたりと割と権利関係がアレだな
- 37:名無しさん2018/03/25(日) 22:31:41.00
- 雑誌がまだあれば、ウーンドウォートに合わせてオプションパーツを付録に付けたりしてくれたかな
- 38:名無しさん2018/03/26(月) 01:00:29.00
- 武器が武器に見えん機能的すぎて
たいがいヒートブレードとスプレービーム
とかくウィンチユニット多すぎて工業用かよと - 40:名無しさん2018/03/26(月) 04:27:20.00
- もっと肩幅があればモビルスーツに見えると思う
- 45:名無しさん2018/03/26(月) 16:21:34.00
- >>40
>もっと肩幅があればモビルスーツに見えると思う女の子体型じゃなくなるだろ
- 41:名無しさん2018/03/26(月) 09:17:22.00
- TR-6関連ってムリヤリ正史に食い込ませようとしながら
他につけ入る隙を与えないかのようなギスギス感があるよね
デザインよりそのへんの必死さがモヤッとしてたわ - 42:名無しさん2018/03/26(月) 10:41:50.00
- ウーンドウォートを何の知識もない時に見た際にメダロットにみえたのは良い思いで。
- 44:名無しさん2018/03/26(月) 12:23:26.00
- ガンダムじゃなくてフォーザバレルのメカみたい
- 47:名無しさん2018/03/26(月) 19:39:03.00
- マンガ版でジオン残党が使ってた、ザクのシールドとスパイクを装備して
大型ヒートホークを振り回していたゲルググマリーネが好きたしかにVガンっぽいデザインかも..?たしかにVガンっぽいデザインかも..?