- 1:名無しさん2017/09/08(金) 18:15:02.00
- 隔年で奈良市で開催される「なら国際映画祭」のプレイベントにガンダムシリーズを生んだ富野由悠季監督が登場しトークを披露しました。
「ならまちセンター」で行われたこのプレイベントでは1988年に公開された「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が当時と同じ35mmフィルムを使用して上映されました。富野監督は公開後初めて同作を全編通して観たということで、上映後に集まった観客らに「分かりにくい話で申し訳ありませんでした」と謝罪。
逆襲のシャアの制作に当たっては「ロボット戦闘ものにしない」ことを念頭に置いたという富の監督は「映画というのは、男女の関係を描く低俗なものであるべき。だからメインキャラの恋愛を描こうとしたが、今見返すと、もっと色っぽく作れたはず」と映画論をぶち上げます。
そして「もし新作を作るなら、もっと恋愛をしっかり描きたいし、後進にも恋愛を描いたロボット映画を作って欲しい」と、新作への意気込みを匂わせる発言も飛び出しています。
http://buzzap.jp/news/20170908-tomino-cca/引用元:http://img6.futabalog.com/2017/09/f599cdc152b005c724258175971c5de6.png - 17:名無しさん2017/09/08(金) 22:10:45.00
- >>1
>「分かりにくい話で申し訳ありませんでした」と謝罪。あんたの作品そんなのばかりだろ
- 27:名無しさん2017/09/09(土) 02:36:19.00
- >>1
>後進にも恋愛を描いたロボット映画つまりこれだな
結ばれない悲恋ではあったけどあの二人の関係性好きだよ引用元:http://img6.futabalog.com/2017/09/d9bc52b8c8310fea55cc286e6ffc8125.jpg - 41:名無しさん2017/09/09(土) 12:54:17.00
- >>1
>映画というのは、男女の関係を描く低俗なものであるべき低俗なのとキーパ-ソンのチェーンが周囲から浮き上がってる異次元な人なのは全然違う話では…
- 3:名無しさん2017/09/08(金) 18:40:03.00
- ブチのメカデザとTMNの主題歌はよかった
北爪のキャラデザがあかんかった・・・ - 4:名無しさん2017/09/08(金) 18:48:22.00
- むしろわかりやすい部類やろ
謝るのならGレコとかね… - 5:名無しさん2017/09/08(金) 18:58:35.00
- >>北爪のキャラデザがあかんかった・・・
zのOPはあんなに良かったのに、なんでかな? - 11:名無しさん2017/09/08(金) 20:14:54.00
- >>5
>>北爪のキャラデザがあかんかった・・・>zのOPはあんなに良かったのに、なんでかな?
OPの作画は梅津さんだし・・・ - 6:名無しさん2017/09/08(金) 19:08:02.00
- アクシズを押す方向の件、減速させるために押し返してたの
ではなく、進入角度を浅くさせるために押し上げようとした
と見なせば、あの描写もアリという事にはならないかな?
アムロも「押し出してやる!」と言ってるし。ベルチル版では、集まってきた88艦隊のMSパイロットに
「進入角度をチットばかし変える仕事でしょうが!」と
言わせてたり、ブライトもそのために艦を出そうとしたり。
監督は当時ちゃんと考えてましたよ!と言ってあげたい…。 - 8:名無しさん2017/09/08(金) 19:38:43.00
- お話はこれ以上ないくらいわかり易いけど
5THルナ落としちゃったけど、武装解除するっつってるからアクシズも売ってやるわあたりがさっぱりわからん。
- 13:名無しさん2017/09/08(金) 20:27:09.00
- >>8
>5THルナ落としちゃったけど、武装解除するっつってるからアクシズも売ってやるわあたりがさっぱりわからん。シャアの表向きの目的がスペースノイドの自治権で、連邦が聞き入れないなら攻撃するって宣伝してた描写を省略したせい
- 14:名無しさん2017/09/08(金) 20:46:30.00
- >>8
>5THルナ落としちゃったけど、武装解除するっつってるからアクシズも売ってやるわあたりがさっぱりわからん。フィフスルナはラサ破壊した後に地球制圧に乗り出せるから利益のある戦法だが
アクシズ落としはやった所で誰も得しないからやるわけ無いだろ?
何よりシャア自身が地球環境保護運動をいつも口にしてる人物なのに
率先して地球環境が壊滅する事なんてするわけ無いさ!
……って普通は考えるかと
まぁシャアと交渉したアデナウアーがお花畑だとも思うけど
軍人なのに見通しがみょーに楽天的だよねあの人 - 39:名無しさん2017/09/09(土) 12:49:48.00
- >>8
>武装解除するっつってるからアクシズも売ってやるわあたりがさっぱりわからんスペースコロニーを新しく作ったりまともに改築するつもりがまったくないんで
あーあーお前らが小惑星落としまでして欲しがったアクシズ売ってやるから資源勝手に使って何とかしろやって事じゃね - 9:名無しさん2017/09/08(金) 19:55:55.00
- えぇぇ
逆シャアが恋愛って…
あまりにも斜め上すぎた - 16:名無しさん2017/09/08(金) 21:11:50.00
- >>9
>逆シャアが恋愛って…男と女のロマンス要素があることと
恋愛ものであるという事は別物だ
世界の命運をかけた大事件のなかで
主役の男とヒロインが心を通じ合わせるなんて
それこそ王道的なプロットだろう - 10:名無しさん2017/09/08(金) 20:00:37.00
- シャアとアムロの恋愛でしょ
- 15:名無しさん2017/09/08(金) 21:10:01.00
- アクシズ押し返しを後ろから押せという人間多いけど
何も分かってない
あの時点で前から押そうが後ろから押そうがおなじこと
もう何をどうやっても落ちるって段階
しかもMSの推力なんていう蟻んこみたいな力で
アムロもジェガンやギラドーガのパイロットもみーんな内心分かってる
ただの無駄な足掻きだって
それでも、というどうしようもない感情をを行という形にせぜるを得なかったのが、アクシズを押し返そうとする
という事だったわけで、それが前か後かなんて関係ないんだよ - 18:名無しさん2017/09/08(金) 22:21:25.00
- 監督に脚本書かせたらあかんよね
本人は脚本のギャラも入っていいんだろうけど - 19:名無しさん2017/09/08(金) 22:40:09.00
- この上なく分かりやすいよな
ファーストとZとZZを見てる事前提だが、この層に向けての映画だし
無駄もないし、BGMも主題歌も良い
一番好きだわ - 21:名無しさん2017/09/08(金) 22:58:27.00
- 俺はZZは序盤切りしたけれど逆シャアは問題なく見れたし楽しめた
Z時代を経てアムロがもう一度ガンダムに乗るということが何よりも嬉しかった - 22:名無しさん2017/09/09(土) 00:03:18.00
- >逆シャアの分かりづらさ
以前NHKBSでF91と一緒に放映したのが初見だったけどF91は
キャラに感情移入もできて面白かったんだけど逆シャアは分かりづらい
というより視聴者に一番年齢が近いハサウェイやクェスが激昂したら
相手が味方だろうと簡単に人殺しするような気違いじみたキャラで
感情移入以前の問題で録画はすぐ消した思い出あるわ - 33:名無しさん2017/09/09(土) 09:27:54.00
- >>22
>ハサウェイやクェスが激昂したら相手が味方だろうと簡単に人殺しするような気違いじみたキャラ
俺もこの2人が子供というよりキチガイにしか見えなくて受け付けない
特にハサウェイはヤバすぎ流石未来のテロリスト - 23:名無しさん2017/09/09(土) 00:19:24.00
- もう御大はガンダムに関わらない方がいいよ、伝説巨神として鎮座してくれればいいよ、ガンダムの為でもあるし、ファンの為でもあると思うの
- 28:名無しさん2017/09/09(土) 03:50:51.00
- はい、アストナージが死んだの気付かなかった人です
- 36:名無しさん2017/09/09(土) 12:01:32.00
- >>28
>はい、アストナージが死んだの気付かなかった人ですあの描写で気付けというのが無理がある。
- 29:名無しさん2017/09/09(土) 04:13:50.00
- センセ「カントクが気になっているなら総括すべき(今度こそボクのナイチンを…)」
俺的には突然降って沸いたチェーンとナナイが全然ダメだった。
ストーリーやシャアの演説は良かったんだけどね。 - 30:名無しさん2017/09/09(土) 07:15:42.00
- アムロとシャアの物語と考えるとむしろΖとΖΖふっ飛ばしたほうが収まりいいかもと思った
というか個人的にクワトロさんがああなってしまうのが未だに納得しかねるからだけど… - 31:名無しさん2017/09/09(土) 07:19:43.00
- カミーユとジュドーは何してたのかは気になる
- 32:名無しさん2017/09/09(土) 08:31:19.00
- ジュドーは木星やろ
ダンデライオン?ガンプ?はて何のことやら - 34:名無しさん2017/09/09(土) 09:38:39.00
- カミーユもだけど富野のキレる若者感ってサイコ入ってるよね
ジュドーとか無印のトビアとか少年漫画主人公タイプな子はわりかしまともなんだけど - 37:名無しさん2017/09/09(土) 12:44:19.00
- >>34
>ジュドーとか無印のトビアとか二人ともワンクッション入ってるのがひどい
(ΖΖはメインライターの遠藤明吾氏が実質的に大枠を担当している)
いや、初代ガンダムからして文芸の皆さんが暴走した部分も相当にあるし
ターンエーが久々に評判良かったのも故星山博之先生がン十年ぶりに参加したから話をテキトーに聞き流すようなマイペース人間がスタッフの中核にいないと駄目なのか
- 35:名無しさん2017/09/09(土) 09:43:38.00
- >アムロとシャアの物語と考えるとむしろΖとΖZふっ飛ばしたほうが収まりいいかもと思った
そういうZ以降を観てない、初代ファンだった層を狙った映画でしょ
MSもわかりやすい初代ぽいのに戻してるし - 45:名無しさん2017/09/09(土) 17:26:53.00
- ガキどもはいらんかった
トミノらしいと言えばらしいが
面白さに全く寄与していない
シャアとアムロの最終決戦にぽっと出の馬鹿ガキは邪魔 - 49:名無しさん2017/09/10(日) 17:24:48.00
- 見たまんまアムロとシャアはハサウェイとクェスであるという話だろう
連邦とネオジオンが協力するという奇跡で地球全滅は逃れることができたが
ハサウェイはあと一歩で説得できるはずだった好きな女性を目の前で殺されて
協力するはずの仲間を撃墜してしまった
敵味方超えて団結するという奇跡に感動している観客にそうでないこともあるというバランス感覚だし
そこをどうすれば面白くなるかと言われれば
いつまでもクェスみたいなこと言ってないで大人になれと言うしかないよわかりやすい作品のほうが少ない!わかりやすい作品のほうが少ない!